3月26日(木)に開催された「ASAC 9期 Demo Day」に参加しプレゼンテーションを行った結果、イベント参加者が投票で選ぶオーディエンス賞を受賞しました。
ASAC(青山スタートアップアクセラレーションセンタ)とは
「東京から世界に誇るリーディングカンパニーを生み出す」をテーマにした、東京都が運営する『新事業創出プラットフォーム』です。
多田は昨年の11月より9期生としてこちらのアクセラレーションプログラムを受講しており、いろいろな学習の機会と支援をいただいております。
当日はその集大成となるプレゼンテーションの日(卒業式みたいなものらしいです)でした。
本来であれば、ASACが拠点を構えるおしゃれなコスモス青山にて、多くの参加者を前に、華やかなプレゼンテーションが行われるはずでしたが、 コロナウイルスの影響で、イベントそのものは中止にならないまでも、ネット配信で行うという開催形式となってしまいました。
23日の月曜日までは予定通り開催できると聞いていたのですが、24日の夜になって急遽変更の連絡が届きました。
多田と一緒に会場に行き、取材をした後の記念パーティーでおいしいお酒を楽しもうとしていたので、残念でなりません・・・
大幅に見直されたプログラムはこのようなものでした。
〚スケジュール 〛
18:30-18:40 開会挨拶ASAC Batch9の振り返り
18:40-19:40 Batch9参加企業によるプレゼンテーション(各5分間×10社)
19:40-19:55 休憩 及び オーディエンス投票
19:55-20:10 ASAC卒業生によるプレゼンテーション(各5分間×2社)
20:10-20:35 各種表彰
20:35-20:40 閉会挨拶
※オーディエンス投票とは、試聴された方にオーディエンスとしてオンライン上で投票いただき、 最も共感したスタートアップ1社が決まります。
第9期 採択企業(登壇順)
●株式会社POTETO Media 行政制度利用ポテンシャルがある人の、利用漏れ課題を解決するサービス
● SKIDAY スキーヤーのための動画プラットフォーム『SKIDAY』
● 株式会社Piezo Sonic 電力ゼロで姿勢保持ができる革新的モータ
● mymizu 使い捨てプラスチックの削減に繋がる無料給水アプリ mymizu