「」に対する検索結果が330件見つかりました
- 「第10回 大田区ビジネスプランコンテスト」 受賞
平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、公益財団法人 大田区産業振興協会様が主催する「第10回 大田区ビジネスプランコンテスト」において、弊社代表 多田が城南信用金庫様より“よい仕事おこし”賞を賜わりました。 また、2019年2月7日に大田区産業プラザ PiOにて行われた表彰式では、受賞したビジネスプランのプレゼンテーションをさせていただきました。 今回受賞したビジネスプランは「磁場環境用モータを活用したMRI内で利用可能な点滴装置の開発」。 MRI内での点滴装置の現状と課題を、超音波モータによってどのように解決できるかをお話しさせていただきました。 今回、このような素晴らしい賞に弊社を選んでいただいた公益財団法人 大田区産業振興協会ならびに城南信用金庫の皆様に感謝を申し上げます。 皆様からのご期待に添えるよう、ビジネスプランの実現に向けて事業展開に励んでまいります。 今後とも、Piezo Sonicをよろしくお願い致します。
- 第23回おおた工業フェアに出展しました
1月31日(木)、2月1日(金)大田区産業プラザPiOにて開催されたおおた工業フェアに出展しました。 大田区のものづくり企業が一堂に集結 おおた工業フェアは、東京ビッグサイトや幕張メッセで行われるような、大きな展示会ではありませんが、中小製造業の集積地として知られる大田区のものづくり企業が数多く出展する展示会のため、来場者もとても多かったと思います。 弊社は「大田区の戦略的産業クラスター形成パイロット事業において、弊社が主幹として進めている自律移動ロボットの開発プロジェクトの展示」で1ブース、主力商品である「新型超音波モータと各種デバイスの展示」で1ブースの計2ブース出展させていただきました。 また、「ものづくりベンチャーと大田区の連携可能性」というテーマで、弊社の超音波モータとその活用方法についてのプレゼンテーションもさせていただきました。 会場案内図には、弊社の紹介が3ヶ所(左側の7と11、右側の4) モーター事業部のブース 主力商品のPSM40N シリーズ / PSM60N シリーズを展示。弊社では思いもよらない、いろいろな分野からの問い合わせがありました。 ロボット開発事業部のブース 開発中の搬送支援・作業支援用自律移動走行体(自律移動ロボット)の実機を展示しました。 下の写真、ロボットは見きれていますが、映っているのはすべて弊社のスタッフ(3人)とブース見学中のお客様です! どちらのブースも、両日とも、最初から最後まで、訪問者が途切れず、全員予定していた昼休みが取れないほどでした。 中でも多田は、どちらかのブースで説明をしていると、もう一方のブースに深い説明を求めるお客様や、普段お世話になっている協力会社様などが見えるため、対応しているお客様が終わり次第、もう一つのブースまで小走りで移動し、その説明や打ち合わせが終わると、またもう一つのブースに小走りで移動して、説明を開始するという、なにか新しいトレーニングを見ているようでもありました。 出展社プレゼン 2日目に『新開発した超音波モータとその活用方法』というテーマのプレゼンテーションを行わせていただきました。 例によって多田はプレゼンの5分前までブースでの問い合わせ対応に追われ、小走りからの登壇でしたが、多くの方にご来場いただき、温かい拍手をたくさん頂きました。 2日間、とても有意義なイベントでした。 ブースやプレゼン会場へご来場ごくださった皆様、本当にありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。 ブースは常に順番待ちの様な状態であったため、お時間の都合がつかず、お帰りになってしまった方や、さらに情報を求められている方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ 超音波モータ、超音波モータを使った技術に興味のあるお方、ロボット開発、IoTデバイスの開発にご興味をお持ちの方のご連絡も心よりお待ちしております。
- 「おおた工業フェア2019」終了しました
1月31日(木)~2月1日(金)大田区産業プラザPIOにて開催された第23回 高度技術・技能展 「おおた工業フェア」が終了しました。 今回は、弊社の展示だけではなく、大田区と産学官連携事業として進めている「戦略的産業クラスター形成パイロット事業」の展示にもプロジェクトの一員として参加させていただきました。 たくさんの方にご来場頂き、スタッフ一同感謝しております。 超音波モータを初めて知られた方や、すでにご存知の方にもPiezo Sonicの超音波モータを知っていただく良い機会となりました。 また、「戦略的産業クラスター形成パイロット事業」ブースでは、自律移動ロボットの実機を展示しました。 一部時間でしかお披露目することが出来ませんでしたが、ロボットのデモンストレーションも行い、多くのお客様に興味を持っていただけたのではないかと思います。 こちらのプロジェクトは製品化・実用化に向けて進行中なので、ぜひご期待ください! どちらの展示も多くのお客様にお越しいただき、大変有難いことに常に順番待ちの状態であったため、ご挨拶やご案内を出来なかったお客様も多数いらっしゃいました。 超音波モータ・ロボット事業・自律移動ロボット等のご質問や情報をお求めの方は、ぜひこちらからお問い合わせください。 今後とも、Piezo Sonicをよろしくお願いいたします。
- 第23回 おおた工業フェアに出展します
第23回 高度技術・技能展 おおた工業フェアに出展します。 【出展概要】 ・会期:2019年 1月31日(木)、2月1日(金) 10時~17時 ・会場:会場:大田区産業プラザ PiO 2 階 小展示ホール(ものづくりベンチャー展)ブース番号: 7、 11 第23回 高度技術・技能展 おおた工業フェア 本展示会には超音波モータ事業とロボット・デバイス事業の2事業で出展しております。 モーター事業では、直径が 60mmのPSM60 に加え、より小型な直径 40mmのPSM40を参考出展。 ロボット事業では、大田区の推進する「戦略的産業クラスター形成パイロット事業」において “小型自律走行移動体の開発プロジェクト” の中心企業として、開発中の自律移動ロボットをデモ展示。 また、2月1日(金)は15時より、2階 小展示ホール イベントステージにて、『新開発した超音波モータとその活用方法』というテーマで多田がプレゼンテーションを行います。 弊社をはじめ、大田区内でものづくりに励む企業がたくさん出展しますので、きっと面白い展示会になると思います! 当社製品、サービスにご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ会場までお越しください。 皆様にお会いできることを楽しみにしております。
- 第23回 高度技術・技能展 「おおた工業フェア」 出展のお知らせ
1月31日(木)~2月1日(金) 10:00~17:00(最終日のみ16:00) 大田区産業プラザPIOにて開催される第23回 高度技術・技能展 「おおた工業フェア」に出展します。 おおた工業フェアは、中小製造業の集積地として知られる大田区のものづくり企業が一堂に会する展示会です。 高度技術・技能を有する大田区の企業が多数出展いたします。 おおた工業フェア 2019 詳細はこちら ≫ 当社ブース: 7(株式会社Piezo Sonic) 、 11(大田区との協業プロジェクト) (大田区産業プラザPIO 2階 小展示ホール「ものづくりベンチャー展」内) 本展示会では、新型超音波モータ、超音波モータ用駆動回路、車両等移動体モニターセンサに加え、大田区と産学官連携事業として進めている自律移動ロボットなど、Piezo Sonicが掲げる「共創」により 実現する製品をご紹介させていただきます。 弊社の業務、弊社製品に興味をお持ちの方、この記事をご覧いただいた方に、お会いできることを楽しみにしております。 尚、関係者様には招待状をお送りしておりますが、招待状が届いていないという方や、追加で招待状をご希望される方は、お手数をおかけしますが、こちらよりご連絡ください。
- 明けましておめでとうございます。
株式会社 Piezo Sonicは2018年12月末日をもって、 無事1期目を終えることができました。 これも、皆様のご愛顧によるものと大変感謝しております。 2期目となる2019年も皆様のお役に立てるよう、 そして、飛躍の年となるよう活動していくことを誓います。 今年度も宜しくお願い申し上げます。
- GICHOビジネスコニュニケーションズ『メカトロニクスデザインニュース1月号』に掲載されました
12月15日発行のGichoビジネスコミュニケーションズ『メカトロニクスデザインニュース1月号』に弊社の超音波モーターが掲載されました。
- GICHOビジネスコニュニケーションズ『メカトロニクスデザインニュース1月号』に掲載されました
12月15日発行のGichoビジネスコミュニケーションズ『メカトロニクスデザインニュース1月号』に弊社の超音波モーターが掲載されました。
- 第10回大田区ビジネスプランコンテストにて入賞しました
2018年7月23日(月)~8月14日(火)まで実施されていた、第10回太田区ビジネスプランコンテストにて、弊社の超音波モータが、城南信用金庫様の”よい仕事おこし”賞を受賞しました。 主催者様、たくさんの時間をかけて審査をしていただいた審査員の皆様、そして弊社に賞を与えてくださった城南信用金庫様に、まずはこの場を借りて御礼申し上げます。 受賞できたことは大変名誉なことですし、多くの方からの期待をいただいているわけですから、皆様の期待に応えるべく、この先も商品の開発を続けていく次第です。 何卒、宜しくお願い申し上げます。 ロボット開発・IoTデバイス開発-Piezo Sonic(ピエゾソニック)
- 年末年始休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。 株式会社Piezo Sonicでは、誠に勝手ながら下記日程を冬季休業とさせていただきます。 冬季休業期間 2018年12月29日(土)~ 2019年1月6日(日) 休業期間中にいただいたお問い合わせについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。 皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。 2019年も、変らぬご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 株式会社Piezo Sonic 社員一同
- FujiSankei Business i. に掲載されました
11月15日付の FujiSankei Business i. に弊社の超音波モーターが掲載されました。 WEB版でもご覧いただけます。 FujiSankei Business i. WEB版はこちら
- 産業交流展2018 出展報告
11月14日(水)~16日(金)東京ビッグサイトにて開催された『 産業交流展2018 』に、世田谷区産業振興公社様から選定された9社でつくるチーム世田谷として、世田谷区のブースで出展しました。 前回出展した、JAPAN Robot Week 2018でいただいたご要望を受け、動作見本としてこちらを制作しましたが、動かす所までは間に合いませんでした・・・ とはいえ、電源OFFの状態でのトルクの強さは見てもらえたかと思っております。 3日間、多くの方が当社ブースまでご来場くださり、色々なお話やご要望をいただきました。 持ち帰った案件は早急に調整し、回答を差し上げます。また、当日、多田が離席中でお話しいただけなかった方にも、順次こちらからご連絡を差し上げますので、今しばらくお待ちください。 今回の展示会も実に多くの収穫がありました。 展示会出展にあたり、いろいろとご協力をいただきました世田谷区産業振興公社様にはこの場を借りて御礼申し上げます。 本当にありがたいサポートをたくさんいただきましたが、中でも我々を喜ばせてくれたのは、1社ごとに作ってくれたこちらの「かるた」です! 当社は 面倒な 仕事を解決 ロボットで という、句をいただきました。 この句に恥じない、面倒な仕事をどんどん解決できるロボットを開発し続けたいと思います! 1社1社、丁寧に取材をして創り上げたカルタは、裏面にはQRコードがあり、スマートフォンで読み込むと企業の紹介ページが表示されます。 ↓スマホの画面 個人的には、とても面白い企画だと思いましたので、今回だけで終わらせず、最終的には世田谷区内に拠点を設ける製造業で50音(濁音入れたらもっとですね)作っていただきたいです。そして世田谷区内のイベントなどで配布してもらうとかどうでしょう? または、業務や製品、サービスの相性がよさそうな会社で「役」を作って花札みたいなゲームにするという、遊びも盛り込んだビジネスマッチングイベントとか如何でしょうか? ・・・失礼しました。 次回は19年の1月31日、2月1日のおおた工業フェアへの出展を予定しております。